平和公園に千羽鶴を持って行ったよ!
今日は広島は『原爆の日』です!
主人公のリンは小学1年生の時に学校で平和学習をして
「佐々木貞子さん」が祈りを込めて折った折り紙に共感しました!
それから毎年、8月6日には自分で折った千羽鶴を平和公園に持って行ってます!
小学6年生になったリンは今年で合計6000千羽の鶴を平和公園に持って行きました!
今年はコロナの事も有り原爆資料館は行きませんでしたが、一番下のチビが平和学習で
習ったアオギリの木を見に行きました!
私はもちろん戦争は知りません。原爆も知りません。
ただ、この広島で75年前の今日は誰もが目を背ける悲惨な事が
起こって居たのです。
そして75年後の今日、学校で習った原爆の悲惨さや怖さを胸に
『もう二度と原爆は落としてはいけない。』と考えて千羽鶴を折る子ども達が居ます。
『もう二度と…』そして75年後も同じ思いの子ども達が祈りを込めて千羽鶴を折る
姿が広島には有ると思います。
※被爆電車「653号」 江波で被爆した電車を見る事が出来ました。
今日も広島の街はとても綺麗でした。とても穏やかで平和な日常でした。
私が小さな頃から建って居る『原爆ドーム』がある意味を、思いと共に残してくれた
方々に感謝して平和について考えたいと思います。